スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

かにの種類はいろいろありますが

かにの種類はいろいろありますが、最もおいしいのはどのかにかとよく言われます。


答えはいつも決まっています。


ズワイガニです。


実は、その産地の名がついているかには、ほとんどズワイガニです。


地域で有名なかにばかりで、松葉ガニだの、越前ガニだの地域の名がつくようなズワイガニは、まず太鼓判を押せます。


ブランドの分だけ高価なのは事実ですが、そうしたブランドのかには味噌もおいしいのです。


秋も終わりに近づくと皆さん、かにを食べたくなりますよね。


真冬にかに鍋にして食べれば、みんな納得のおいしさです。


そこで、もし時間とチャンスがあれば、かにを買うのに一足伸ばして、一番近い市場に行ってみるともっと鍋をおいしくできるでしょう。


あるいは、通販で産地から直接買うのも試してみる価値ありです。


通販で買ったかにのおかげで、かなり危ない目に遭いました。


一度にたくさん食べると、大変なことになるかもしれませんよ。


おいしそうな毛蟹がたくさん手に入り、買った品のほとんどを彼女と二人で食べていると、身体が冷えてくるのがわかりました。


でも、おいしくて食べるのをやめられません。


身体が震えるようになり、それ以上食べられなくなりました。


おいしいかにには思わぬワナがあります。


食べ過ぎは身体に悪いのです。


私のような目には遭わないようにしてください。


活蟹をさばくのにはコツがいります。


以下の点に気をつけてください。


蟹は腹の側からさばくので、まずは腹が上になるようにまな板に置きます。


腹部にあるはかま(ふんどし)に指をかけ、これを剥がしていきます。


甲羅に傷が付かないように気を付けながら、包丁で腹を二つに割ります。


続いて、腹の切れ目を中心に、足を甲羅から取り外します。


ここで、甲羅の内側のひだ状のエラや薄皮を取り除くのを忘れずに。


甲羅を裏返し、蟹ミソをまとめて入れておきましょう。


ここまでで形になりました。


最後に、調理バサミや包丁で脚を切り、蟹スプーンなどで身をすくいやすくするため、表面に切れ目を入れる。


以上が蟹の捌き方の基本になります。


吹く風が冷たく、冬を感じ始めるとなんとなく食べたくなるものってありますよね。


かにってそんな雰囲気をかもし出す食べ物だと思いませんか。


ここ数年、我が家のブームは年越しがにと迎春がになので、12月になると産直通販で購入し、かに三昧の2日間を過ごしています。


何店かは買ったことのあるお店もあり、そこでもいいのですが、常に少しでも良いお店で買いたいと思うので、注文するときになるとどのお店も良く見えてきたりします。


堅い殻に覆われていても中身は生ものでデリケートな高級品ですし、そうそう頻繁に買うようなお手ごろ価格な物でもありませんし、信用できるお店を探したいですよね。


そこで結局は口コミの評価を見られるだけ見て、その中で一番評価の良かったところを選ぶと、良い買い物が出来るというわけです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年11月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー