スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

便箋と封筒

訳あって従姉弟に手紙を書いたのですが、

便箋と封筒の大きさがあわない(汗)

封筒=中途半端に縦長
便箋=ほぼB5版

さて、三つ折にすると幅が無理だし、
四つ折すると縦がダメだし、

さて、どうするか……

やはりメールならこんなことならなくてすむのだが・・・

約束してしまったから致し方ない・・・

さて、どうするか・・・・・・



そうそう、最近主食がおかゆになりました;

五分粥+味噌汁+タクアンの食事……プライスレス。

そしたらなぜか起立性貧血がやばいです。
立った瞬間倒れます。
血圧は106の60、脈拍72だったから多分だいじょうぶなんだが・・・

問題は山積みだ

意味不明な日記かいててスミマセン;

というよりも、テンションが下がりません。

コントラプンクトのおかげで…… 

コントラプンクトをはじめて知ったのはグールドの演奏。

*コントラプンクト=バッハ作曲。バッハの遺作。Die Kunst der Fuge BWV1080 和名・フーガの技法 別名・コントラプンクトゥスまたはコントラプンクト

1月に福間洸太朗さんの演奏聴いて、確信した。

↓福間さんの演奏。


フーガの技法こそ至上の音楽と。

完成された対位法、その一音一音が重く、荘厳な響き。

フーガに徹し、フーガを極めた作品。

使用楽器は指定されていないため、ピアノ、チェンバロ、オルガン、はたまた、弦楽でも演奏している。

まぁ、遺稿だとかは論争になってるんだけれども、

この曲はまさしく名曲だ!

バルトークの遺稿の無伴奏ヴァイオリンソナタもよかったけど、
こっちの方が引き込まれる。

たとえるならば、この曲はブラックホール

どんな曲をも吸い込みとんでもない重力で無にしてしまう。

そんな曲にめぐり合えた。

なんと幸せなことだろうか。

で、それだけでなく、テンションが下がらないのは、そのCDが届いたから。

今回買ったのは
フーガの技法 チェンバロ(4手)版 トン・コープマン

フーガの技法 ピアノ版 ピエール=ローラン・エマール 

の二枚。(写真下の2枚)

フーガの技法はこれで3枚です、
フーガの技法 グールドのオルガン・ピアノ版を持っていたので。

エマールは初めて知りました。
メシアンコンクールで優勝ってことはベロフの後輩みたいですね。 同じフランスだし。
テクニックは確かです。試聴で確信した。

で、即注文して今日届いた!

今PCに入れてます。

楽譜片手に解釈頑張ってみます。

因みに、楽譜はヘンレつかってます。

銀座ヤマハで見たときツェルニー版もあったんだけど、ヘンレのほうが安かったし・・・
しかし、グールドはツェルニー版で弾いてる・・・。

ま、まぁ、バッハに定評のあるヘンレ、アーティキュレーションはほぼ皆無だけど、自筆譜をPDFでもってるから、ナントカなるか。。。

因みに、カキコミはヘンレの学生版の方に書いて、ヘンレのあの普通の方は書き込みません。

インベンション1番の解釈に3年費やした教授も要るけど、

そこまで研究するわけじゃないから、1曲あたりはもう少し短いと思うけど、結構長くかかると思う。
20曲あるからね;


それでも、引き込まれる曲。

すばらしい曲です。

愛ってなんだろう

チョット真面目に考えないといけなくなった---
前の記事へ 次の記事へ