スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

御朱印*


お寺や神社へお参りご祈願をして そのしるしとして頂く 仏様 神様のお姿に変わる御印…今回は2つの事を繰り返し繰り返しお参りご祈願しました。たくさん話し聞いて頂けたので、あとは頑張るのみです!







落柿舎の御朱印は紙や印共とてもアジがあって好きなのですが…はて?どこでお参りしたかいな?お墓まいりするべきでしたね。それか、入庵者の投句箱に一句入れてくるべきでしたかね?癒され空間にゆるゆるし過ぎてうっかりしてました。なのでお参り代わりに落柿舎記か嵯峨日記読んでみよかしら。

MERUMOさんに頂いた涼し気なお守り見るたびこの日の事とお参り願った事思い出すのだろうなぁ。



                                 おしまい



今も昔になるんだよ*

ここでパフェ食べる事を目標に歩いたのだけど、着いたら炭酸ですっきりしたくて…パフェも食べたいし…みなさんはお疲れで2個食べたいとも言い出せず笑 アサイーザクロソーダですっきりさっぱりしました。

お店を出たら暑さも和らぎ歩きやすかった…ですが帰りのバス停分からずだいぶ歩きました^^;わーわー言ってたら地元の自転車引いたおばちゃんが懇切丁寧に教えて下さり、無事電車でかえりましたとさ。

京都駅で解散ですが帰宅までが遠足ですよ!
車窓からの塔や夕陽

地元に着いたら三日月と空がきれいでした。

暑かったし、日に当たったから

ビタミン補給!隣にあるのはどう見てもビタミンじゃない笑

今回のお土産はお漬け物

毎日毎日お弁当に入ってます。包み紙の裏がツボ過ぎて、これまた捨てられない〜♪(⌒▽⌒)♪

遠足無事おしまい♪



今は昔*


二尊院(小倉山二尊教院華台寺)
本堂は改修工事の為拝観できません。
天台宗山門派
釈迦如来(人が誕生し人生の旅路に出発する時に送り出して下さる『発遣の釈迦』
阿弥陀如来(その人が寿命を全うしたときに極楽浄土よりお迎え下さる『来迎の弥陀』
この二尊を祀るため二尊院と呼ばれる。旧摂関家や豪家の菩提寺。


この名前知ってる?知らないね〜と、勉強不足な私たち^^;知ってたのはミーハーな2家でしたねMERUMOさん笑 そんな事や小倉餡発祥の地の碑で盛り上がって、御朱印の大事な説明聞き逃しました…^^;
そして、長〜い階段の下で外国人のマダムが暑さにお疲れで座っておられました。ダーリンは上まで上がったと笑ってはったから扇子で扇いで涼しい風をプレゼントしました。

祇王寺(往生院祇王寺)
平家物語の遺跡

平安時代開創
平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりでΣ(゚д゚lll)都を去り、母や妹、それに心変わりの原因の仏御前も『祇王の不幸を思うにつれ無情を感じ今朝館をまぎれ出てかくなりてこそ参りたれ』と、出家して仏門に入り尼僧として余生を送りました。なので
ご本尊大日如来像と、平清盛(え〜)祇王 母 妹 仏御前の木像が安置されています。
一時期廃寺となり その間墓と仏像は大覚寺に保管。明治28年再建
悲しいような幸せなような…
でも竹林や苔 草庵 吉野窓から見る景色は本当に滋味深く ゆるゆるとした気持ちになりました。

化野念仏寺
あたしの じゃないよ笑

二千年前(o_o)弘法大使が五智山如来寺を開創 その時風葬された人々を埋葬した。その後法然上人の常念仏道場となる。
浄土宗 本尊は阿弥陀仏座像
境内の八千体の石仏 石塔は往古あだし野一帯に葬られたお墓で歳月を経て無縁仏となり散乱埋没していた。明治中期に地元の人々の協力を得て集め 釈尊宝塔法を聴く人々になぞらえ配列してあります。
あだしとは はかない むなしいの意でこの世に再び生まれ化る事や極楽浄土に往来する願いを意図しているんだって。



長くなったな。覚え書きとしてね。最後まで真面目に読んだ方 偉いね〜暑いのに。もう一週間も経ったのかぁ…







前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年07月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31