スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

「レ・ミゼラブル」

今年の締めくくりにふさわしい大作でした。

毎年、舞台が公開されるよーなCMを見るたびに「どんなだろう」と思っていたので、これはいい機会とばかりに行ってきました。およそ数か月ぶりの普通の映画館。……広いわー。人一杯入るわー。スクリーンでかいわ音はいいわで。やっぱそこは名画座とは違いますね。

ジャン・バルジャンの物語。
に終始するのかと思いきや、革命の火がくすぶるフランスにおいて、沢山の人の人生と物語を追い、「愛」を模索し、闘い、やがては大きな救いに至るお話でした。それぞれの人の物語が最終的に一つにまとまるという感じではなく、それぞれが同時進行に時間を経て、死によって立ち去る人もいれば、物語を終えて去る人もいる。その果てに、さて、ジャン・バルジャンは何を見つけただろうか、というような。
主人公として大きいというよりは、群衆の中の一人としての存在感。誰もが主人公であり、誰もが脇役である。
何と言ったらいいのかなー。普通の物語とはなんだかちょっと違います。そして誰もが救われるわけではない。その点で誰が救われるかというと、ちょっと出来すぎた感もありますが、まあそこは物語ですから。

誰しもが持つものの消化の仕方、見つけ方、探り方……そんなもののちょっとした方向性と可能性を垣間見せてくれるような、「こういう生き方をした男がいたんだけどね」と教えてくれるような物語でした。
警部女々しかったけど、そこはしょうがないっつうか、しかしあそこで折れてほしくなかったなあ。

全編、セリフのほとんどが歌。特に有名なあの大合唱の感動と迫力といったらありません。音楽はとにかく素晴らしい。
見たことのない人は一見の価値あり。舞台など原作をご存じの方はどうなのか。
ただ、見てみようかなと思っているのなら是非、とおすすめしたいです。スクリーンで、あの大音量で革命の大合唱を聞いてほしい。

……あーそうか、これは結局、人々の「革命」の物語なのか。ちょっと腑に落ちた。

結構好きです。
が、長い。近年では久しぶりなこの長さ。13時45分からの回で、観終って出た頃には既に日が暮れてましたよ……16時回ってましたがな。驚いたー。

映画締めには最高だった。

更新履歴+今年もお世話になりました。

●機械仕掛けのアマーティア
→「Piece7」三ページ更新
nanos.jp


……十二月の頭に「今月はましな更新頻度かも」とかほざいてなかったっけ?
すみません、寝言は寝てから言うようにします。 

そんな感じで今年もいよいよ最後ですが、オフの忙しさにかまけて、サイトの方やら創作やらは随分疎かになっちゃったなあという感想です。去年の年末から年始にかけては色々やりたいことだの言ってたんですけどね。どれもうまく実らずじまいで。イラストの方では描きたいものが描けて嬉しかったんですが、全体を通してとなると、残念仕様の印象がぬぐえません。
卑下して満足してるわけではなくてね。これは本当にそう思う。だからって来年がガスガス更新出来るかっていうと、その保証もないんですよね。どう忙しくなるかは今からは読めないし、それはどの人も同じだろうからそれは理由にはならない。だから時間の使い方を上手くしたいなと思います。
遊ぶ時はみっちり遊んで、更新する時はみっちり更新する。まあ不定期更新になりだすとアカン感じになるので、頻度については従来通りがいいなと。
来年もそんな感じで細々頑張りたいです。まずは感想を貰えるくらいには!頑張ります。

ちなみにほざいていたメルマガ計画。あれ、まだ諦めていません。十章くらいまで書いといて放置はもったいなさすぎる……そこまでにかけた労力が。
「アマーティア」の目途が立ったらまた取り掛かりたいなあ……まあ鬼が笑いますので。ぼんやり呟くくらいで心に留めておくような小ささで。

そういうわけで、本年も大変お世話になりました。開店休業状態が続いたにも関わらず、見に来て下さる皆さんには本当にありがとうございますと言いたいです。
来年は今年よりはちょっとマシに。目標の少し上くらいを見つめる感じで頑張ります。

「ぼくたちのムッシュ・ラザール」、「屋根裏部屋のマリアたち」


最後、ちょっと尻すぼみな終わり方で、初めは不完全燃焼気味でしたが、時間を経る毎にじわじわと感動が増してくる感じ。
ラザール先生の子供たちに対する真摯な姿勢や、「死」を目の当たりにした子供たちの心情や変化の描き方が丁寧で、じっくりと正面から向き合おうとする子供たちの強さや弱さ、大人たちの弱さ、それらをどうにかして包み込もうとするラザール先生の過去の傷など、人は悲しみを乗り越えるのにどうすればいいのか、の問いかけが色んなところにありました。
答えは見た人次第。あるいは子供たちの姿。もしくはラザール先生の姿勢。

季節の変化と共に子供たちの心情を追いかけていくような描写も素敵。
寒く閉ざされた冬から春、そして夏、という風に季節を追いかけながら、子供たちの変化も追いかけていくような感じです。



メイドさんたちがかわいいのと賑やかなのと(笑)
どんな状況下にあってもたくましさ、強かさを忘れない、そんでいつも笑顔。嫌なことも苦しいこともあるけど、仲間と一緒にはきはきと働きます。
そんな彼女たちに影響され、次第に交流を深めていく投資家のしょうもないこだわりもかわいらしい(笑)けど、彼にはとても大事。
おもちゃ箱の中からあれもこれも、と色んなものが飛び出してくるような話。楽しいこと嬉しいこともあれば、もちろん悲しいこと辛いこともありますよ、大人にだって。大人のためのちょっとした物語。
投資家の最後の選択、とてもすかっとしました。
あとパエリアが食べたくなる。


どちらも疲れた時などに見ると、気持ちが和らぎます。
おすすめー。

「三十四丁目の奇跡」



クリスマスだし、それにちなんで面白かったので。

クリスマスに起こった不思議で温かな奇跡。
自らを「サンタクロース」だと名乗る老人が現れたことで、サンタは実在するのか否かという話は法廷にまで持ち込まれることになるのですが。
その老人の起こす「奇跡」と、サンタにまつわる色んな人の夢が素敵で気持ちが温かくなりました。おじいちゃん素敵。

誰もが小さい時に持っていたもの。信じていたもの。それを持ち続けることの大切さ。
クリスマスに是非どうぞ。

後でリメイクしたようですが、自分が見たのはこちらなので、こっちをおすすめします。
「ウエスト・サイド・ストーリー」のマリア役の人が子役で出てました。

案の定。

今日の更新はお休みということで…m(__;)m


…………とても久しぶりに満たされた休日を休日らしく過ごしました。

教訓
・時間はちゃんと調べてから行きましょう。
前の記事へ 次の記事へ
プロフィール
神儺さんのプロフィール
血液型 B型
アーカイブ