インプラント治療を希望する代表例として、失った歯だけの治療で済ませたいという患者の希望がある場合です。


例えば、ブリッジで義歯を入れようとすると義歯を支える役目をする両サイドの歯は削らなくてはなりません。


インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、失った歯を直接再生する治療と言えます。


他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいと考えている患者さんには、インプラント治療を考えた方が良いですね。


様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、失敗の可能性が高いため、治療できないといわれることもあるのです。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「あごの骨の幅が足りない」ということならばもう少し粘ってみてください。


歯科医が最新の技術を駆使できるだけの設備があればかなり困難なケースでも治療できるところが増えてきました。


通える範囲で、できるだけ最先端の治療を提供している歯科医院を探して、問い合わせてみましょう。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


それらのパーツの構成により、何種類かのタイプがあります。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


成功すれば満足感が大きいインプラント治療ですが、デメリットも知った上で選択してください。


最大のデメリットは費用が高額になることです。


高額のケースでは、数十万円必要になるケースもまれではありません。


そして、治療にミスや失敗があると障害が残るような健康被害も起こりうる危険性も承知しておいてください。


障害が残るばかりか、手術後の死亡例もあります。


インプラント治療による危険性をいろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないという問題はありませんでしたか。


それは違います。


MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。


金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えてください。