人工歯根を骨に埋め込むことに、抵抗がある方もいるかもしれませんが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といったアレルギーをきわめて起こしにくい素材を使っているためです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、ほぼ全額自費とみるべきです。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方が一番良いでしょう。


歯科治療の新たな形として注目されているインプラント。


その人工歯には、いくつかタイプがありますが、基本的にはセラミック製です。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、患者さん一人一人に合わせた綺麗な歯を作れるかどうかは、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。


高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもが必要不可欠です。


患者さん一人一人に合わせて時間を掛けて作るので、技術的なコストもかかり、従来の金歯よりも高額になるのです。


インプラント治療も万能ではなく、基本的には様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんにお薦めします。


抜歯した歯が多く、クラウンやブリッジが入れられない。


義歯では上手に噛めないなどでインプラント治療を希望することになるというのが、多くの患者さんの実態です。


入れ歯に比べ、インプラントでは噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。


様々なインプラント治療の問題点を広く調べたと思いますが、その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないという説があったのではないでしょうか。


それは本当のことではありません。


MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。


金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なので磁気に反応しない性質を持っていてそのため、MRI検査は問題なくできます。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


各パーツがどのように繋がっているかによって、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらにパーツ同士の結合部の形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。