インプラント治療を受けたい方のネックにもなっていますが、治療はほぼ保険適用されません。


保険がきかない理由ははっきりしています。


インプラントを入れるという一連の治療は保険適用が可能な他の治療方法よりも時間も手間もかかるからです。


あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


これを保険適用にしてしまうと、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。


外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術の後は痛みが落ち着くまでは、安静に生活を送ってください。


力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、日常生活以上の負荷がかかる運動は当分控えてください。


血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。


運動を習慣にしている方の場合はいつから再開して良いか、歯科医と確認しておけばベターです。


虫歯の危険性は、インプラントにはありませんがメンテナンスは自分の歯より楽ということにはなりません。


インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、食べかすを残しておくと歯茎の炎症を起こし歯周病を引き起こすこともあるのです。


残存している歯と同様に必要なお手入れをきちんと指導してもらい、セルフケアは欠かさないようにしましょう。


異常がなくても、歯科医の指示に従ってメンテナンスを受けなくてはなりません。


歯科治療の新たな形として注目されているインプラント。


その人工歯には、色々な形式があり、その多くが表面の素材にセラミックを使用しています。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、自前の歯と遜色ない見た目を実現できるかどうかは、なんといっても歯科技工士のスキルによります。


美的センスに加えて、熟練したスキルを持ち合わせていなければなりません。


これには大変な手間と時間がかかりますから、技術的なコストもかかり、インプラントの治療費は高くなるのです。


差し歯とインプラントはどう違うのでしょうか。


まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。


自前の歯根に土台を埋め込み、歯冠部を被せるものです。


なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、そもそも埋め込む先がないわけですから、使えないのです。


では、インプラントの場合はどうでしょうか。


インプラントは、あごの骨にドリルで穴をあけて、金属製の人工の歯根を埋め込み、そうして出来た土台の上に義歯を接続して固定するという技術です。


自前の歯がなくなってしまい、差し歯が利用できない場合でも、義歯を作れるのが、インプラントの利点なのです。