他の生活習慣と比べても、喫煙がインプラント治療に及ぼす影響は無視できないものがあります。


インプラント治療には数ヶ月、あるいはそれ以上かかる覚悟をしなければなりませんが、人工歯根の周りに組織が形成され、自分の歯のように安定することが治療成功の絶対条件となります。


そのプロセスにおいて、タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素、その他の物質はかなりマイナスに作用します。


快適に使えるインプラントを手に入れたいなら、思い切って、治療が終わるまでの間はしっかり禁煙するべきでしょう。


インプラント治療も万能ではなく、基本的にはブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な患者さんが受ける治療です。


周りの歯との関係から、クラウンやブリッジは入れられない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラント治療を選ぶしかない患者さんが多いでしょう。


インプラントは人工歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、自分の歯に近い噛み心地が得られ、食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。


インプラントの技術が確立されてきた現在では、歯科医の技量も上がり、インプラント手術の失敗はほぼなくなりましたが、確率は低いながら、今でも不具合の起こることはあります。


人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、食事の際にグラグラと動いてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。


こうしたトラブルは、担当歯科医がインプラントに習熟していないことに起因することが多いといえます。


なるべくなら、インプラントを専門としている歯科で治療を受けるようにしましょう。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使えるのがインプラントです。


しかし、制約もあるので覚えておきましょう。


何かと言うと、インプラント治療を受けられる人は限られているということです。


これは重要な事実です。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、顎の骨の強度に問題があったり、既に骨がなくなっているなどの方も、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまうことがあります。


この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。


インプラントを埋め込んだ後、その歯は永久に虫歯から免れますが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診はずっと続きます。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。


放置すると炎症が広がるので至急歯科医にかからなければなりません。