最近よく耳にするインプラントは、自分の歯を何らかの原因で失った後、その歯の人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。


インプラントはブリッジや入れ歯とは全く違う治療法です。


インプラントだと人工歯根とあごの骨がしっかり結びつくので残った歯と同じような使用感があり、手入れしながら、長い期間使うことができます。


現状では、インプラント治療は全て自費診療となるので保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。


一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けたごく一般的なインプラント治療でも、院内感染の可能性は否定できません。


いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、その医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことが大事だと心得てください。


近年、院内感染への関心が高まっていることもあり、予防策をウェブサイトの中で説明している歯科医院もごく普通になっているので、そこで調べるのも良いでしょう。


耐久性の面で、インプラントはどうかというと、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、きちんとメンテナンスを行った場合は本来の歯同様の耐久性を得られるというのが多くの意見です。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長い間自分の歯と同じように使えますが、セルフケアの手を緩めると取り返しのつかない事態が起こってしまうということを忘れてはいけません。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前よりも口臭が気になるといった変化が割と少なくないようです。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、インプラントと隣の歯の間などに日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしているという可能性もあるのです。


より深刻な事態を食い止めるためにも、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点はもしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないので何らかの理由でインプラントと骨がなじまず、インプラントが定着しなければ再手術を迫られ、骨を大きく削り直すことになります。


埋入するのもリスクがあって、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。