人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラントを入れるという一連の治療は他の人工歯を使った治療に比べて歯科医や歯科技工士の手間がぐっと増えるためです。


あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、かみ合わせの調整などに時間がかかり完全に治療が終わるまでの医療費はかなりのものです。


もしこの治療が保険適用だったら、医療費はいっそう増えてしまい、社会保険料の値上げが心配されるので、今後も原則保険適用にはなりません。


新たな歯科治療の形として注目を集めているインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、気に留めておくべきポイントがあります。


それは何より、インプラント治療を受けることができないケースもあることです。


後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。


いくつか例を挙げると、なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になるケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。


皆さんがインプラント治療に取りかかる前、治療にかかる費用は気がかりでしょう。


実は、かかる費用は歯科医院それぞれで幅があるのが普通です。


保険適用外がほとんどであるインプラント治療は、金額は歯科医院次第です。


しかし、材料費や薬剤費などはほぼ決まっているので、相場は自ずと決まるものです。


インプラントが欠損歯一本分とすれば、30万円ないしは50万円くらいというのが一般的です。


インプラント治療はどのような流れかというと、3つのハードルを越えなければなりません。


最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。


あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というのが大まかなプロセスです。


どこに時間がかかるかというと、インプラントの埋入後、周りの組織となじんで骨に結びつくまでで約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに短めなら3ヶ月ほど、長いと10ヶ月に渡る治療期間を要します。


皆さんがインプラント治療をためらう原因といえば、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。


おおむね保険適用外で、当然のように全て自由診療になってしまうので失った歯が何本なのか、義歯などの素材は何かによっても費用にはかなりの開きが出ますし、自由診療なので、歯科医院ごとに思いの外費用は違ってきます。


そして、定期検診にも費用がかかってくるという点にも注意が必要です。