スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨に

人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


ほとんどの患者さんは、手術後、人工物を入れられた違和感を感じています。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにじっと耐えてください。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


インプラント治療を始めるとき負担に感じるのは、費用がかさむことに尽きます。


保険適用外のケースが圧倒的多数で、全て自由診療になることが当たり前ですから何本分の治療なのか、義歯部の材料などによっても一概に費用を決められませんし、どの歯科医院を選ぶかによっても相当差が開きます。


治療が無事終わっても、メンテナンスを受けなければならないことも念頭に置きましょう。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、それらのパーツの構成により、数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれます。


この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、やれやれこれで一段落だ、と気を抜くわけにはいきません。


治療後の綺麗な状態を維持していけるかどうかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、それを守って、常に歯を綺麗にしましょう。


日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。


その上、インプラントは普通、神経を抜いた歯に施すわけですから、異常に気付くのも遅くなります。


自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。


インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、歯周病には気をつけてください。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスは手を抜くことができません。


もしも、インプラントの周りで腫れや出血があればインプラント周囲炎の症状かもしれません。


感染が重篤化する危険性があるので即刻診断を受ける必要があります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー