スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

典型的なインプラント治療は、3ステッ

典型的なインプラント治療は、3ステップあると考えてください。


第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、人工歯根があごの骨、及び周辺組織と結びつき、固まるのを待って、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。


という段階を踏みます。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、この間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。


この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、麻酔のために入院することはまずありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院して手術しなければならないケースもあります。


また、インプラントを支えるだけの強度を持った骨がない場合、埋入手術以前に、骨の厚みを増す手術をしなければなりません。


腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、大がかりな手術を入院して受けることもあります。


もし、自分が該当すると思われるなら信頼できる歯科医とよく話し合った上で、治療計画を立てていってください。


数々のインプラント治療の問題点について、いろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その情報の中に、インプラントを埋め込んだ人は、頭部MRI検査は不可という説があったのではないでしょうか。


それは本当のことではありません。


確かに、MRI検査では磁気を使うので金属に反応すると、画像は乱反射のように見えます。


インプラントには主にチタンが使われており、金属ですが、磁気には反応しません。


検査で問題になることはまずありません。


インプラント治療を検討している方、大事なのはどんな歯科医にかかるかです。


最新の治療を実施できる技術があることは言うまでもなく、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で全て歯科医の腕に任されているので決定的な違いが出てくると考えられます。


この治療は、歯科医の技量による治療の成否が出やすい治療法だと言えます。


手に入る限りのデータを集めて、歯科医を決めることが治療の成否を決めるのです。


これはインプラント治療の大きなメリットですが、治療中でも、治療後もそれとわかることはまずないと考えてください。


見た目からしても、自分の歯のように義歯に見えない自然さでインプラントだとカミングアウトしなければ義歯だと気づかれることも気にする必要はありません。


自然な見た目を重視している場合、この治療方法を選ぶべきでしょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年02月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
カテゴリー