スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

手術によって、人工物であるインプラントを体内に

手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので手術後しばらくの間、患者さんは多少の違和感があるといいます。


腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、腫れているところや縫ったところを舌などで刺激しないよう歯みがきも気をつけてください。


もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、原因を探り、対応していかなくてはなりません。


大至急歯科医にかかってください。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


骨になじんで比較的安定しやすいため、アレルギーの発症例も少なくなっています。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査などいろいろな検査を実施し、その結果を見て本格的に治療をすすめていくので納得した上で治療を始められます。


治療が終わったところで、重要なメンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば安全性や快適性は長期にわたって確保されます。


一般的なインプラント治療は、3ステップあると考えてください。


まずは人工歯根をあごの骨に埋め込みます。


あごの骨の中に人工歯根がしっかり定着するのを待ち、第三段階では、歯根にアタッチメント(連結部分)を接続し、さらに義歯をかぶせて完成というのがだいたいの流れです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまでであごの骨の状態や、その人の体質にもよりますが、最短で2ヶ月、最長で6ヶ月はかかると思ってください。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてからおおよそ3ヶ月から10ヶ月かかると押さえてください。


どうにかして、インプラントについての高い技術を備えた歯科医に出会おうとすれば、海外に渡ってでも治療を受けるということも考えていきましょう。


インプラントに関しては、北欧諸国が技術的に優れており、全世界から研修に訪れる歯科医がいるのです。


寿命の長い、しっかり噛める歯を望むなら、可能性を追求して、全力で、あらゆる方面から情報を集めてみるのが成就への第一歩です。


完全に歯がなくなってしまった部位にも使えるインプラント。


しかし、この治療法も決して万能ではなく、他の治療法と同様、注意すべき点があります。


まず挙げられるのは、インプラント治療を受けるには条件があるということです。


これは重要な事実です。


インプラントは、骨に器具を埋め込むという、患者さんの負担も大きい治療です。


腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、アゴの骨が弱っている方、骨が減ってしまっている方なども、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりすることがあります。


この場合はインプラントを諦め、代替手段を探すことになります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年07月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー