スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは他の歯に影響な

インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。


手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして他の歯の神経も刺激されて反応したためで、時間の経過ともに落ち着くのがほとんどなので、気にしないでください。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、特に手術後は、異変を感じたら速やかに歯科医の診断を受けることを忘れないでください。


希望すれば誰でも、インプラント治療を受けられるとは言えず検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であれば決してあきらめる必要はありません。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかれば以前なら、インプラント治療は不可能とされていた症例でも治療可能になっています。


現状での最先端治療が受けられるよう、できる範囲で探して、問い合わせてみましょう。


歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは歯を抜いた、あるいは抜けた後で、代用となる義歯と人工歯根のことです。


従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、人工歯根とあごの骨がしっかり結びつくので残った歯と同じような使用感があり、メンテナンスによって、良い状態を長く保つことができます。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、治療にお金がかかることは承知しておいてください。


金属でできたインプラントを骨に埋め、周辺組織で固めるといっても、金属アレルギーを心配する必要はないでしょう。


骨に埋入する部分はほとんどチタン製で、その上もセラミックや金などアレルギーを起こすことは極めてまれな素材を使っているためです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、ほぼ全額自費とみるべきです。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんはアレルギーの可能性について、治療を始める前に歯科医に話しておくとベストだと思います。


インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。


この治療はかなりの費用を要することは確かです。


保険適用の可能性もゼロではありませんが、その条件はとても厳しいのです。


検査など、治療の一部しか保険がきかないのがどうしても高額になってしまう原因です。


現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどでその数倍の出費もあることを肝に銘じておかなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー