23/11/28 23:11
今日からウォーキング再開する予定だったけど昨日の冷房事件で風邪ぶり返しそうな気配がするし風が強いしでまた先延ばしにする事にした。それでもしっかり帰りにコンビニに寄る。目的はAmazonギフトカード。
腐女子と言えば、ちょくちょく腐ってたような気がしたけれど最後の推しカプ思い出したら鋼の錬金術師のエンエドだった。って…もう今からおよそ…10…何年前。ああそんな遥かな昔だったとは…もう腐女子とすら言えない気がします。腐り済み女子とでも言うべきか
2番目の姉が太古から腐女子で完全に影響された。※現在進行形
コミケの地方版で同人誌買った思い出が…。
今でもスケブとかあるのかな?懐かしい。
そして当時の友人2人を腐らせることに成功した。
そこから腐るどころか10代終了した途端にオタクにすらなれなくなったっていう。無気力?
それにしても、過去の好きなキャラ思い出したら屈折したキャラが多い。当時推しカプがエンエドという時点でヤバいカプじゃない?鬼畜じゃん?と友に断言されたけど、その後好きだったキャラ思い出したら屈折した性格の歪んだキャラ率高め。女の子キャラの場合は赤い髪率高め
鋼のエンヴィーがどんなキャラだったかすら今はちょっと思い出せないけど屈折したキャラだった記憶しかないし、高校生になったら何故かゲゲゲの鬼太郎ブームが自分の中で来たけれど。
断然、性格の歪んだ薄気味悪いであろう墓場鬼太郎のほうが好きでした。あと4期。
そんな事思い出したら、小学生の頃学校に置いてあった東海道四谷怪談にハマり何回も読み返したり、あんなの化けて出られて当然、怖いというより酷いお岩さんやったれ!みたいは気持ちになるしせいせいする。
中学生は昼ドラブームだったしなんか好みが暗い。中学生にして半分ババァの道を歩み始めた。
ドロドロし過ぎている。特に好きなドラマトップ3をあげれば自分では自覚無かったけれど人にドロドロしたやつまたは暗いやつと言われてやっとそうか…暗いのかって気づく。
結局、日出処の天子に見事に撃沈し全巻セットポチッてしまった。厩戸王子のキャラがドストライク過ぎて…。降参しました。負けました。撃沈です。
そのせいか、ここ数日生き生きしている。萌えは大事。
5巻まで借りて5巻まで読み終わったけど今は続きを読むのが怖い。
半分、ホラー。あの時代の少女漫画ってクオリティーエグい。ちょっと羨ましい。なんかお洒落よね。ちょっとずるい。80年代?中学生とかでも洋楽とか普通に聴いてそう。
あと無性に眠れないほどおもしろい万葉集が読み返したくなってきた。あれもドロドロしてたはず