ラスコー壁画展

東京の国立科学博物館で開催されている、ラスコー壁画展に行ってきました。

行きはいつものように夜行バスだが、寝苦しすぎてほとんど眠れず…。旅行バスがVIPライナーでまだ良かった。
7時頃に着いて、地下街に行ったが、地下の地図を全く覚えていない自分に、自分でも驚いた。

博物館には9時に着いて、閉館までいる予定だったけど、歩き通しで疲れたのと、雪が降ってきたのとで、15時に退館した。

新幹線の中で、壁画展のパンフレットを読むつもりだったが、気付いたら到着していた。爆睡…。

ラスコー壁画展、めちゃ良かったです。
存在じたいは高校の歴史の授業で見たことはあるが、こんなに謎に満ちた芸術品だったとは。

ラスコー壁画は、旧石器時代にクロマニョン人によって描かれた壁画。その辺のありあわせの材料で、その辺の動物を書いてみた…というものでは無かったらしい。
一体何の目的で、何を伝えようとしていたのか…。
そして他にも出土された埋蔵品の数々。
日本の伝統工芸品や、西洋製の骨董品とは、また違った美しさ、面白さがあった。休憩しているバイソンの飾りなんか、どんだけ可愛いんだ…。

同じチケットで、常設展にも行けるので、見に行ってきた。
改装以来初めてだった。
今回は日本館の1階と、地球館全体。

日本館1階のコーナー。渋川春海の業績のコーナーがすぐ目に飛び込んで来て、テンション上がった。係の人が解説しに来てくれた。

渋川春海の書いた星座図は、現代の星座の本に載ってるものと同じなのか、質問してみた。答えはノー。中国の星座図を元にして書いたもので、中国の星座について書かれた本は、現代の書店には、ほとんど売っていない。

当時はやはり西洋の国のほうが力が強かったため、中国星座を採用することがなくなってしまった。こと座に関して、星座図を比較したものを見せてもらったが、中国のほうの星座については、その成り立ちが全く分からないらしい。

正式な記録用にはともかく、楽しむぶんには誰がどう星座を作ろうと自由なはずなんだけどな…。でも記録や書物に残らなければ、後世に伝わることもなく、こうして忘れ去られていくわけで。もったいないことだ。

あと、時計コーナーが大幅縮小されていて悲しかった…。童謡の「大きな古時計」みたいな時計がたくさんあったのに…。その行方も、係の人に聞けば良かったな。

地球館では、剥製の迫力に圧倒されたり相変わらず恐竜化石の写真を撮ったりした。

初めて見に行ったコーナーで感激したのは、古生代の化石。
本と違って、本当の大きさ…というか小ささを直接確かめられた。こんなのがワサワサいる海。。さぞかし愉快だろうな。。

次は春に、大英自然史博物館展で!

同期の結婚式

今日は、大学弓道部の同期女子の結婚式に行ってきました。

場所は姫路。私は二次会からの参加だったが、同期は九州の欠席者1名以外、みんな披露宴から来ていたらしい。

三次会までいて、現在帰宅中。

1年ぶりの再会。そのうち1人は大学卒業以来、5年ぶり。

みんな良い意味で、何も変わってなかった。
変わったのは、同期女子3人いる中で、結婚してないのもう私だけ、っていう状況のみ…。
同期の女子メンバーと、話したいこと色々あったけど、時間が足らなかったな。
次はいつ会えるんだろうな。
新居に遊びにいきたいな。

1月に読んだ本

《1月に読んだ本》
清洲会議/三谷幸喜
万葉のいぶき/犬養孝
ジャンル別作品集2 捕物帖/松本清張
女帝の歴史を裏返す/永井路子

万葉のいぶきは、万葉集についての解説本。
女帝の歴史を裏返すは、題名の印象はトンデモ本ぽいけど、トンデモ本ではない。

作者の学生時代は、戦前〜戦時真っ只中の時代。事実と全く異なる日本史を教わってきたという。
もちろん、現代の日本史教育 は、偏った思想を正当化するためにあるんじゃなくて、資料や文献を正確に研究することに、当然力を入れている。
そこで、歴代の女性天皇にスポットを当てて、(2006年時点で)最新の研究結果に、作者の小説家としての読解力も加えて、それぞれの在任中の出来事や、政治的手腕を再評価していこう、という本。

日本史の教科書何回も読むより、めちゃくちゃ分かりやすくて面白かったです。

どの辺が面白いかというと、作者の推理力。
日本書紀の研究について、「文章をただ正確に読むだけでは、分からない事実がある。なぜなら文献も資料も、ひとつの真実を隠すために、書かれた可能性があるからだ」的な主張。
(言われてみれば確かに!!)って思った。

そしてこの本は、戦時中の時代を知っている作者だからこそ、書けた本だと思う。

作者の作品は、過去何作か大河ドラマ化しているらしい。是非是非読んでみたい。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
アーカイブ
カテゴリー