スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2011年 決して 忘れない。

人の平均寿命が大体70〜80年と言われているらしいので、それで考えれば私なんかはもうすぐか、もう折り返し地点となります。
しかし、毎日付き合う子供達の何倍も生きてきた身であっても、いえ、私の倍を生きるお年寄りの方たちであっても今年、2011年は今までに体験したことのない忘れられない年であったと言えると思います。
十七年前の阪神淡路大震災を体験された皆さんもきっと同じであったのでしょう。

3月11日以来、私達の周りではあまりにも多くの事が変わってしましました。
知人に津波や地震で家族を亡くした人もいます。
家を失った人もいます。原発の避難区域に入って家に帰れない人も今も大勢います。
福島県の新聞は3月11日から今年一年、震災関係のことが新聞の一面に載らなかった日は本当に数えるほどです。
でも、全国紙は既に震災の話題が載ることすら稀。
yahooのニュースも頻出トピックに震災の文字も、原発の文字もありません。

震災直後いわき市の市長さんが、
「いわきは地震、津波、原発、風評被害の四重苦に苦しめられている」
と言いました。これからは徐々にそれに「忘却、風化」が加わっていくのかもしれないと思います。
放射能の問題ももう週刊誌の話題にもならなくなってきました。
ですが、何も終わっていないし、本当に始まってもいない。
それが被災地と呼ばれる地の確かな現状でもあります。

紅白歌合戦に出場した猪苗代湖ズの方がこうおっしゃっていました。
「「あと何時間かで新しい年がやってきますが、まだ何も終わっていないんですよ。悔しい思いでいっぱいです。福島のことを忘れてもらわないよう来ました」
私達、普通の生活ができる者の事は忘れてもいいです。
でも、そんな者達でも放射能の恐怖はいつも付きまとう。
まして、避難地域の方たちは住み慣れたところを離れ、先の見通しが立たないまま暮らしています。
そういう人達がいることを、福島を、フクシマではなく福島を、どうか忘れないで欲しいと思います。
心から、願います。

福島に偏見を持つ人は確かにいますが、実はそんな人は以外に少ないのだと私は思っています。
友人たちは勿論、今まで出会った多くの人達も福島だからと、貶したりすることはほとんどありませんでした。
福島も、東北もたくさんの人に支えられています。
私などが言うことではありませんが、本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

紅白を見て、除夜の鐘を聞きながら今日は一人静かに新年を迎えます。
2011年を私達は決して忘れません。

あけましておめでとうは言えないけれど、皆様の新年がより良い年になることを願い、祈っています。


心からの感謝をこめて。

気が付いたら‥

昨日の晩はちょっと用事があって半徹夜でして、用事が終わってから犬の散歩して仮眠して。
気が付いたら1時でした。
うわあ〜。今日が半分終わってしまった〜。
慌てて起きて、年賀状を仕上げて、出して年末の買い物をして犬の散歩をしたらもうこんな時間です。
今年は年末年始の休みがきっかり6日しかないので、一日一日が貴重なんですけどね。
とにかく、明日は大晦日。
今度こそは大掃除をしなければいけないな。と思っています。

震災後しばらくは意図的に買い物をせず(というか一カ月はできず)ものを増やさなかったのですが、その後は反動でけっこう本は増えたし、ゲームセンターでゲームもしたりして物が増えました。
それも結構幸せな事なんだな、と今は思っています。

最近嵌まっているのはポケモンのMYコレクションというぬいぐるみシリーズ。
取ったぬいぐるみを携帯に登録できるというのがなかなかにコンプリーター心をくすぐります。
このシリーズ全部揃えたら100どころじゃないんですよね。
ベッドに置いたら寝れないし、外から見えるところに置くのも恥ずかしい。
アラフォー女の車に飾ってあるのも引くでしょうしね〜。
いずれだれかにあげるとして、明日は早起きして大掃除‥‥。

できるかなあ?


(自信ないです。はい)

年賀状をかく

私はパソコンが苦手ではありません。
というか、むしろ得意です。
まあ、タグを打ってホームページ作るとか、プログラム作るとか自分で組み立てるとかそういう本当に得意な方たちとはレベルが違いますが、年賀状を作るくらいは苦になりません。
今のご時世30分あれば、とっても綺麗で可愛い年賀状がいくらでもできます。
勿論、それが悪いわけではぜんぜんありません。

ただ、年賀状の無料画像サイトを巡っているときに、ふと、思ってしまったのです。
これで、いいのかな?
って。
今年、年賀状を出す人はそう多くありません。
本当にお世話になった人、本当に大事な友人。
その人達の新しい年に、特別な、今までとは違うお正月に、何かできないかなって。

で、私は数年ぶりに埃をかぶっていた道具を探し出しました。
それはステンシルの道具で、まあ型ぬき版画です。
今ほどパソコンが普及していない時、これを使って年賀状つくりをしたのです。
古いスタンプやインクを買い直し、型を作って今年は手作りで年賀状を描きました。
一昔前まではステンシルシートなんていうのが、大抵の文房具屋さんに会ったのですが、最近は本当に見かけなくなりました。
ネットで古いのを売っているお店などもあたって、なんとか足りない道具をそろえ、今日、一日かけて年賀状を作ったのです。
パソコンを使えば住所印刷まで1時間もあればできる年賀状つくり。
でも今回は半日かかってやっと絵を作り終わったところです。

版を変えて、色を考えて、小物を配置してシールを貼って。
苦労はしましたがちょっとは綺麗にできたかな、と自己満足。
近くで見ると粗も多いし、もう少しシンプルでもよかったかな、と思うのですがまあいいや。

後は住所とメッセージを書いて贈ります。

今年お世話になった大切な人達に、少しでもありがとうの気持ち、そして来年が良い年であるようにと願う思いが伝わりますように‥‥。

明日からお休み

一応、公的なお仕事なので休日のシフトも少しありますが、今日が今年の仕事納めでした。
通常業務に加えて、掃除したり、新年の書類を整えたり、カレンダーをかけ替えたり、門松とかしめ飾りを飾ったり。
いつもは門松の札を貼るくらいでしたが、今年は都路の方がしめ飾りを作って寄付して下さったりしてけっこう豪華な正月飾りが整いました。

正直な話、あの3月11日から一週間は先の事などまったく考える余裕がなく、お正月の準備がまたできるなどと思うこともできませんでした。
その日から比べると日々の不安こそあれ、自分の家で、町でお正月を過ごせることが夢の様に幸せに思えます。
「あっという間でしたね」「いろいろ大変でしたね」
というような会話をしながら、水抜きや大掃除をし、仕事を終えました。
仮設住宅でお正月を迎える方も多いですし、今年は「あけましておめでとう」と言えない人も少なからずいます。
福島の自治体の首長が総理に
「終息宣言を取り消すように」と要請したそうです。
来年度はコメの作付が警戒区域、避難準備区域以外でも禁止される場所が出てくるという話も、そして福島県内に核廃棄物の中間貯蔵施設を建設する話が本決まりになりそうだという話もあって、福島で生きて行くにはいろんな不安が残ります。

それでも、新しい年への希望は持ち続けていたい。
今年が悪かった分、来年はきっといいことがある。
そう信じたいと思っています。

今年の年末年始のお休みはちょっと少な目。
夏休みが長った分、冬休みが短い学校もあるらしいです。
このお休みの間にやらなくてはならないことも多いので、有効に使わないと‥‥。

自衛隊の皆さん ありがとう。

震災後、180度変わったことがいろいろあります。
その中の一つが「自衛隊」という組織への思いです。
以前は自衛隊が私はあんまり好きではありませんでした。
どうしても「軍隊」というイメージがあったからです。
守る為の軍隊というのが詭弁に思えていたのです。

でも、震災後、そんな考え方は消えてしまいました。
原発での放水をはじめとする、自衛隊の皆さんの活動を、今回の大震災の被災者で悪く言う人はだれ一人いないと断言できます。
私の勤める施設にも数か月の間、自衛隊の両親を持つ子供が来ていました。
ご両親が震災派遣の為家に戻れないので、おばあちゃんの所に預けられていたのです。

私自身はその子を通じて以外は自衛隊の方と直接のかかわりはありませんでした。
常葉ではタイミングが合わなかったのか自衛隊の大きな活動は無かったからです。
けれど、船引の避難所での給食支援、入浴支援に
「とても助けられた」「嬉しかった」「生き返った」
と言う声はたくさん聞きました。活動を見る機会もありました。
自分達も被災者で、家族や家を失った人もいた筈。
けれど、避難の方たちに温かい食事を出しても、自分達は非常食を食べて働く。
自分の子供を預けて働く女性もいて。
そんな姿に心から頭が下がりました。

その後の自衛隊の方たちは、警戒区域での遺体捜索やペットの保護、建物の除染に至るまで一生懸命に頑張って下さいました。
人々を守る為の組織、というのその行動で表してくれたのです。

自衛隊の被災地での活動は昨日で終了したのだそうです。
本当にありがとうございました。と心からお礼を言いたいです。
自衛隊の両親を持つその子は今は家族の元に戻っています。

その子の七夕の夢は
「じえいたいになりたい」

今は心から、叶うようにと祈ります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2011年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ