最近読んだ本のことを書きます。お久しぶりです。
「好きって絶望だよね」(桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』より)
そんな本が多い。こんな本を読んでいますと人に告げると、病んでいるんですか?と返されます。

岸見一郎『愛とためらいの哲学』

『嫌われる勇気』の人。なんともミニツマサレルンダナー。
恋愛うんぬんもためになるのですが、
仕事を辞めたい人になんと言うか、という項目があって、仕事でも仕事以外でも、悩みを打ち明けられたときに自分は相手のことを否定してしまっていたのかもと思った。ミニツマサレルンダナー。

田中慎弥『共喰い』

ある人と話していたとき「田中慎弥の小説みたい」というフレーズが出たので。
暗くぬるっとした雰囲気のなかで唯一、千種の「死んでくれん?」とかの乱暴な台詞に笑ってしまうんだけど、そこが可愛い。それが言えるから千種はある意味この物語のなかでの聖域みたいになっているのかも。
タイトル「共喰い」については、フィーリングでこうだなという理解はあるのですが(さっと言葉にまとめられないけど)、自分の話をすれば私は、自分と似た誰かと話しているときに共喰いしてるなあと思います。
「共」が男と女のことなのか、親子のことなのかで「喰い」の解釈は変わるんだけど両方あるのかな。
表紙の絵は『誰もいない』という題のもので、そこがまたいいと思う。



川上弘美『おめでとう』

この本読んでいると泣いてしまうんです。
日常のささいなきっかけのなかに、離ればなれになることへの予感と恐怖がひそんでいることをうまく書いている。ずっと一緒にいられないことを自分に言い聞かせながら、そうではないと言ってもらいたがっている、そんな感じがする一冊。また機会があればくわしく書くね。

『絶望図書館』

このなかに収められている川端康成の「心中」が忘れられないんです……。
私はきらいなんだけど、違う人は好き……と言っていた。たしかに完成度がとても高く、忘れられない掌編であることだけは確か。

最果タヒ『夜空はいつでも最高密度の青色だ』

このごろはやりの「恋愛格言」めいた本をひとりでちくちくと読む女の子たちに、同じ感覚で最果タヒの本を読ませてみたい。それが私からの暴力。