3月12日、庭の白梅が満開なのでキリガを探してみた。

高気温ではないけど悪くないコンディションなはず・・・だけど、なかなかキリガの姿が見当たらない。

20分くらいウメの周りをウロウロして、なんとかウメの花にとまって翅を震わせているキリガを発見。
位置が高いので網で捕獲。



↑ブナキリガ♂↑
ツイッターでスモモキリガを今年初キリガとか言っちゃったけど、こっちが先だったので今年初はブナキリガですねw
色の濃淡の変異があり、普通種ながらもなかなか見ていて楽しいキリガ。
この個体はやや濃いめなタイプかな。



折角だし顔を撮る。
口をしまい忘れてるのが何とも可愛らしい・・・。



正面。
触角が変に曲がっているのは風の影響w

顔も撮れたことだし、手乗りにも挑戦!


ちょっとウロチョロした後、微妙な位置で停止。
光の当たり方の差か、一枚目より色が濃く写っている気がする。



ブナキリガとはお別れして、キリガ探し続行。
今度は飛んでいる蛾を発見。
すかさず捕獲。




↑スモモキリガ♂↑
ブナに続いて春キリガ最普通種の一種が登場。
ブナほど変異のバリエーションは無いけど、特徴的な黒い点が赤色になるタイプとかがあったりする。



もふ!



もふもふ!
もふ感を強調するには黒背景の方がいいのでまた手乗りを試みるも、今回は逃げられてしまった・・・。





とりあえず普通種とはいえキリガ2種見られたし終わりにしようとしたら、運よくもう一頭キリガを発見。




↑クロミミキリガ♂↑
目を離している間に飛来していたようで、撮りやすい位置に居た。
クロミミは春キリガの中でも個体変異の多い種の一つ。
この個体はわりと典型的なタイプだけど、中にはクロテンキリガによく似たタイプがいる。
そしてそのクロテンキリガもまた変異が多いという、なかなかの厄介さ・・・。
正直、ちゃんと区別できる自信はないですw





以上、3月12日でした。

春キリガがいろいろ出てるのを確認できたってことで、翌日13日にはライトトラップをやりました。
その模様はまた後日〜



(結局、越冬キリガを一切見られず春キリガの季節になってしまったなぁ)