3/30::日常/和服
 3/29の着物


この日は頻繁に登場する緑色の着物にレース半衿とメリーゴーランド柄の帯を合わせています。
どれもよく使っていますが、意外にもこの組み合わせは初めてだった!

最近は体調がよくなくて、病院行くことが多かったので着物率が低いですね。
そして今日も喉が腫れていて痛い…
一昨年、扁桃腺除去の手術を受けましたが、扁桃腺は無くなっても、喉自体が弱いらしく、疲れるとすぐ喉が化膿して熱が出たり身体がだるくなったりします。
先日は39度くらい熱出て、点滴4回受けに行きました。

役員のお役目とともに卒園式が無事終了したので、肩の荷が下りて疲れが出たのも大きいかも。
大変だったけど、これもまた貴重な思い出ですよね。

卒園式では、もちろん着物を着ました。
緑色の色無地に、一つ紋の絵羽織を羽織りましたよ〜
帯はラスカルの伯母さまに頂いた松竹梅模様の袋帯、帯揚げは春らしくクリーム色に近い黄色、帯締めは黒。羽織り着るとほとんど見えんけども。
卒園式や卒業式は色無地が相応しいと言われますが、私は式ごとは卒園式に限らず色無地オンリー。入学式は付下げがいいと言われますが持ってないし、訪問着は派手だし。
そしてとにかく、この色無地がお気に入りだから(笑)斎藤三才さんという作家さんの作品です。
という感じで、Jr.の入学式も色無地でした。プーさんの入学式も、同じ着物で羽織りを違う絵羽織にする予定。

プーさんは、ザ・卒園式な着物と袴にしました。
他の子はみんな洋服だったので、クラスで一人だけ。
親馬鹿ですが、可愛かったあぁ…!!笑
他の保護者の方にも、お褒めいただきました。

そういえば、着付けの過程とか書いたことがなかったので、(興味があるかは別として!)参考までに載せておきますね。

着付けの順番
@キャミorタンクトップ
A和装ブラ(肌触りが好きでないので、下着の上に付けてる)
Bステテコ(股が蒸れるので。笑)
C腰回りの補正パッド(しない時もある)
D長袖カットソー(寒い時)
E美容衿or長襦袢
F着物
G帯

ざっとこういう流れです。面白みはないですね!
長袖カットソーは、袖口がレースや可愛いデザインになっている洋服で、見えても大丈夫なやつです。
スタンド襟のブラウス合わせても可愛いと思うので、今度着てみようと思います。

小物については、美容衿か長襦袢をゴムの腰紐(長さ調節できるやつ)で締め、落ち着きが悪いようなら伊達締めします。しないことの方が多い。
着物の腰紐は、腰骨の少し上で締めて、おはしょりが長くなるようなら、その上に洋服用のゴムベルトを追加で締めます。おはしょり自体を調整するより私は楽ですが、この辺りはまだ試行錯誤中。
胸元はコーリンベルトを使います。薄い生地の着物だとコーリンベルトが上手く噛んでくれないので、普通の腰紐を使用。
それから伊達締め。無くてもいけるけど、やっぱりする方が収まりがいい気がする。
そして、ベルト付きの帯板、帯、となります。

足袋は、フォーマルの時はコハゼ付きの白足袋ですが、普段着はストレッチ足袋や足袋ソックス愛用。
ストレッチの白足袋の上にレース足袋を重ねばきするの好きです。

履物は、
フォーマル用にしている低反発草履が一足、
夏用草履が一足、
紫色の鼻緒の下駄が一足。
下駄はもっとたくさん持ってましたが、板が傷んだり鼻緒が擦り切れたりしていたし、スペースの関係上、一足残して処分しました。
あ、一足はJr.にあげたんだった!

普段履きは、
黒の市松模様の鼻緒のもの、
ベージュ地に茶色ドット鼻緒のもの、
キノコとアーガイル柄にピンク色の鼻緒のもの、の三足。
これくらいのバリエーションあれば、手持ちの着物のどれでもいけます。
特に、黒地の台に市松模様の草履は使い勝手良いです。汚れも目立たないしね(笑)
私は濃い色の着物が多いので、黒とか紺とか緑とかの着物にはすごく合います。駄目になっても、また同じようなの欲しい!
写真だと下まで写せないので、見てもらえませんが、今度別に撮ってみようかな、なんて思ってます。
それでは長くなりましたが、今回の着物話はここまで!









:0


:戻:




-エムブロ-