

家で栽培しているレタスは、緑が濃いです(*´ω`*)
食べかけの画像でごめんなさい(´>∀<`)ゝ
レタスさんは、今まで育てた野菜の中では、難易度高かったのですが、それでも立派に育ってくれました。
しょっちゅう育てている小松菜も立派になっているので、また新たに植えようと、空いたプランターがスタンバイしてます(笑)

話題:シャンプー
さて、最近は、お風呂での身体の洗い方、髪の洗い方を少し買えました。
というのも、PMS対策で過去に読んでいた本や、食事に関する本で、あることが共通していたんですね。
シャンプーはしっかり落としましょう
いや、当たり前のことなんですけど(^-^;?
それだけ、シャンプーも身体に影響することがあるんだろうなと思ったのです。

そんなわけで実行中の方法。
湯シャンです。
ココ最近は、ほとんどシャンプーもボディーソープも使わなくなりました。
可能ならゆーっくり湯船に使って、シャワーを浴びる時に、丁寧に湯のみで洗います。
髪は地肌をマッサージするように、身体はゴシゴシこするというより、撫でるような感じですね。
しばらくは髪がキシキシするなぁ、と思ったのですが、今はあまり気にならなくなりましたね、慣れただけかもしれませんが(*´`)
でもって、体臭なんかも気にならないです。
(ついでに言うとものぐさなわたしには、何となく、頑張ってシャンプーやソープを落とさないでも良いという気持ちのうえでの楽さもあります←オイオイ(^-^;?

で、ですね。
この話を仕事関係の師匠にたまたましたんですね。
師匠
「わたしは美容院で良いの使ってるよ。やっぱり、シャンプーって頭に洗剤かけてるようなものだからね。だから、湯シャンも良いと思う(^^)」
Σ(゜Д゜ノ)ノ
そ、そっか、頭に洗剤って、わたしにはかなり衝撃的で、且つわかりやすい!
シャンプーの危険性はもちろん詳しく本に書いてありましたが、師匠のお言葉が1番わかりやすかったです(^-^;
ちなみにわたしの母は、ノンシリコンで、オリーブオイルを使ったシャンプーとリンスを使っています。
わたしはよっぽどの時しか使わなくなってしまったので(お風呂入らず先に寝てしまった時とか)、今使っているのがなくなったら、真似して使っても良いかなと思ってます。
これ使ってから母はかなり髪の調子が良いそうです(ノ∀`*)ンフフ♪